一般事業主行動計画
                当社に勤務する従業員が仕事と子育てを両立させ、働きやすい環境を整備構築することによって、
                    従業員がその能力を充分に発揮できるようにするため、下記の通り行動計画を策定いたしました。
                
                    株式会社ダイセン 
女性活躍推進法・次世代育成支援対策法に基づく一般事業主行動計画
                    
                        - 計画期間
- 2024年2月1日から2029年1月31日
                        
                            
                                | 目標① | 育児休業の取得率を次の水準以上とする 男性社員・・・30%
 女性社員・・・80%
 | 
                            
                                | 対策 | 
                                        1. 各職場における休業者の業務カバー体制の検討(代替要員の確保、業務体制の見直し、複数担当制、多能工化など)・実施2. 育児休業取得開始日から5日間を有給とする制度を導入する | 
                        
                    
                    
                        
                            
                                | 目標② | テレワークを導入し、週2日程度のテレワークを促進する | 
                            
                                | 対策 | 
                                        1. 社内検討委員会を設置し、対象業務や対象者、ルール等の検討2. 試行実施し、課題を分析・対策実施3. 本格導入 | 
                        
                    
                    
                        
                            
                                | 目標③ | 全社員の一月当たりの平均残業時間を10時間以内とする | 
                            
                                | 対策 | 
                                        1. 長時間労働削減の方針について、経営トップからメッセージを発信する2. 部門ごとに業務の見直しを実施し、効率化に向けて計画を策定する3. 毎週水曜日は、管理職も含めた完全定時退社とする4. 部門ごとの業務効率化計画の進捗を全体会議での報告事項とする5. 社内の業務効率化への優れた取組に対して表彰を行い、好事例として全社に展開する | 
                        
                    
                    
                        
                            
                                | 目標④ | 女性管理職を30%程度増やし、管理職の男女比が2:1程度となるようにする | 
                            
                                | 対策 | 
                                        1. 各部署で上司が社員の育成計画を作成し、社員に共有する2. 男女公平な昇進基準となっているか検証し、必要に応じて基準の見直しを行う3. 管理職候補となる男女社員に対して管理職育成研修を実施する |